女性コンサルタントコラムW+(ダブルプラス)
このページでは、W+(ダブルプラス)の女性コンサルタントによるコラムをご紹介します。
島津 愛 コラム
プロフィールはこちら
女性活躍推進と女性の結婚
今月は、販路開拓の営業で、いろいろ動いています。
先輩経営者の方にアドバイスを頂きに伺ったり、パートナー契約の打診に企業に伺ったり、名刺管理システムやSFAなどの販売代理契約を検討してみたりなどなど・・・
そんな中で、以前とちょっと違った変化が起きているような気がしています。それは、
「結婚してますか?」と尋ねられる機会が、とても増えたということ。
(誤解のないように先に書いておくと、それがイヤだということを言いたいのではありませんので、悪しからず・・・)
私の感覚では、1年くらい前までは、「女性活躍推進」の話をする時、何をすれば女性活躍推進に繋がるのかが、どの企業も分からない中で手探りで動いているという感じがあったと思うのですが、
ここ最近では、「結婚・出産・育児・家事と仕事の両立」を、どうサポートしていくかという観点に絞られて来ている気がします。企業の中でも育児のノウハウを共有するような女性の懇親会が活発に行われていたり、働くママさんのためのサポート体制が整って来つつあったり。
ある意味、女性活躍推進のひとつの方向性が、出来て来たとも言えるのだろうなぁと思っています。
そんな中で、私も女性の人財育成に関わる話をする時に、「結婚しているか」が問われることが増えたのかもしれません。
続きはこちらをご覧下さい → http://croscon.co.jp/blog/?p=388
女性が仕事で輝く理由 〜サイバーエージェント 藤田社長のブログより〜
http://ameblo.jp/shibuya/entry-11879560323.html
「出世を望まなくても活躍し、評価される仕組みが必要」
正に、これからの企業の人材活用のあり方だと思います。
女性活用に限らず、ミドル層活用でもよく言われることですが、
いわゆる「出世ライン」意外の活躍のロールモデルが必要なんです。
働く側の意識・意欲の啓蒙ももちろんですが、評価制度とワンセットにした
働き方の提示と制度構築が絶対に必要だと思っています。
藤島 淑子 コラム
プロフィールはこちら
見出し4
見出し5
文字列
壷井 央子 コラム
プロフィールはこちら
【ブログ】
http://ameblo.jp/careerplan32/
久樂 由美子 コラム
プロフィールはこちら
見出し4
見出し5
文字列